感染拡大防止に関わる設備負担が膨らみ、赤字決算に。民事再生法を申請へ
千葉で、診療からリハビリ、老人保健施設など、医療経営を展開してきた「医療法人社団心和会」は、4月4日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
千葉で、診療からリハビリ、老人保健施設など、医療経営を展開してきた「医療法人社団心和会」は、4月4日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
東京で、有機ELディスプレイパネル事業を統合・発展させてきた「株式会社JOLED」は、3月27日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日、保全・監督命令を受けた。
山形県内で操業する「株式会社トガシ技研」は、2月28日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全・監督命令を受けた。
東京の「(株)シナジアパワー」は、12月1日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けた。
東京の医療機器卸企業の「ジェミック株式会社」は、10月31日に事業を停止し、11月7日に東京地裁へ自己破産を申請していたが、11月9日に破産手続きが開始決定を受けた。
東京の医療機器卸企業の「ジェミック株式会社」は、10月31日に事業を停止し、弁護士を通して自己破産を申請する見込み。
英国で著名なチョコレートブランド「ホテルショコラ」の日本法人が、新型コロナウイルスの影響を受けて、2022年7月28日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請。
埼玉県の、自動車部品製造会社「マレリホールディングス(株)」は、2022年7月7日に東京地裁へ簡易再生を申請した。
東京の「イセ食品(株)」のグループ会社である、三重県「(有)伊勢農場」は、4月28日に東京地裁より会社更生手続き開始決定を受けた。 ※先日記事にした、『 鶏卵事業大手2社が会社更生法へ 』 の続報となります。   […]
東京都「イセ食品(株)」と、関連の富山県「イセ(株)」の2社は、3月11日に債権者から東京地裁へ会社更生法を申し立てられ、同日同地裁より保全管理命令を受けていたが、25日に更生手続き開始決定を受けた。
愛知県の元・病院経営、老人ホーム経営「社会福祉法人如水会」は、2022年2月1日に岐阜地裁へ民事再生法の適用を申請。
岩手県の建機レンタル会社「株式会社セントラル」は、2021年12月22日に仙台地裁へ民事再生法の適用を申請。
神奈川のパン・洋菓子店28店舗を展開していた「株式会社ベルベ」は、11月9日をもって事業を停止し、近日中に自己破産を申請する予定。
広島の「社会福祉法人サンフェニックス」は、2021年9月28日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請。その日のうちに再生手続き開始決定を受けた。
東京の再生可能エネルギー事業「株式会社JCサービス」は、9月9日に東京地裁より民事再生手続き廃止決定を受けた。
宮城県の「(株)Sharp Document 21yoshida」は、2021年7月15日に仙台地裁へ民事再生法の適用を申請した。
長崎の「九州電通株式会社」は、2021年6月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
神奈川の木造建築工事&不動産業の運営会社「株式会社則武地所」は、5月19日付で横浜地裁より破産手続き開始決定を受けた。
東京都「株式会社F-Power」は、3月24日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請、30日に更生手続き開始決定を受けた。事業者向けには高圧電力を、一般家庭には低圧電力の小売販売で芯電力事業者の最大手に。
北海道のリゾート運営会社「夕張リゾート株式会社」は、2月1日付で札幌地裁より破産手続き開始決定を受けた。